トップ>昆虫の記録>チョウ目>ツトガ科>ノメイガ亜科

GA-0020 マエアカスカシノメイガ

向こうが透けて見えるほど薄く白い翅を持ったノメイガ。前翅の前縁は赤褐色に縁どられる。
♂は尻の先に黒の毛束があるらしい。成虫で越冬する。幼虫の植樹はネズミモチやキンモクセイ。
他のノメイガに比べると、目立つ所にとまっていることが多く、葉裏に逃げ込むことが少ないように思う。

基本情報
前翅長 1.7~1.8cm
観察都道府県 マエアカスカシノメイガ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★

過去の記録
2017年~2019年の記録へ
2020年~2021年の記録へ

2022年

今日のマエアカ(2022年3月中旬@東京)。
マエアカスカシノメイガ


今日のマエアカ(2022年4月上旬@東京)。
マエアカスカシノメイガ


今日のマエアカ(2022年4月上旬@東京)。
マエアカスカシノメイガ


2024年

幹についていた(2024年3月中旬@群馬)。
マエアカスカシノメイガ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る